アメーバキング2~アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツール

圧倒的な信頼と実績のアメーバキングが過去最大のバージョンアップ!
「アメーバキング」は、3年以上に渡り、1万人以上(個人、法人含む)の方が使ったブログ総合管理ツールです。
当時から評判の良かった「アメーバキング」ですが、その後ユーザーから様々な機能改善要望を受け、今回、過去最大となるバージョンアップが実施されました。
使い方も簡単で初心者でも無理なく使うことができます。
またスマホ版もツール内でダウンロードできますので、いつでもどこでも動作をし続けてくれます。
ブロガーからの口コミでの評判も良く、ブログ総合管理ツールとしてとても評価の高いツールです。
公式ページはこちら
アメーバキング2
アメブロ売上倍増&アクセスアップの多機能ツールの代表的な22機能!
- 複数アメブロID管理機能
- 属性を絞ったID抽出機能
- 自動ペタ機能
- グルっぽからの自動ペタ機能
- 自動いいね機能
- 半自動アメンバー申請機能
- 全自動アメンバー申請機能
- 半自動読者登録機能
- 全自動読者登録機能
- 読者メンテナンス(一括解除)機能
- 自動メッセージ送信機能
- 自動なうフォロー機能機能
- フォロワーメンテナンス(一括解除)機能
- 除外リスト機能
- テンプレート作成機能
- 各種ブログ連動機能
- マイページ表示機能
- 抽出IDインポート機能
- 抽出IDエクスポート機能
- 相手のブログ表示機能
- ログ出力機能
- ソフトウェア自動アップーデート機能
他にも、かゆい所に手が届く機能が満載!
各種ブログ・WordPress(ワードプレス)連動機能
代表的な22機能の中でも特筆すべきは、「16.各種ブログ連動機能」で、WordPress(ワードプレス)、アメブロ、その他の無料ブログサービスとの連動ができることです。
また、複数のSNSと上手く連携することにより、爆発的に拡散させることができるようになります。
アメブロを使って、プッシュ型マーケティングで集客
始めたばかりのブログで、SEOに弱くても、ペタ、いいね、読者登録などにより、こちら側から狙ったターゲットにアプローチをかけるプッシュ型マーケティングによる集客ができます。
WordPress(ワードプレス)を使って、プル型マーケティングで集客
SEOに強いと言われるWordPress(ワードプレス)を使って、検索エンジンからの集客(プル型マーケティング)ができるようになります。同時投稿により、検索エンジンの上位に表示させるために必要な4大要素のうち、「更新頻度」、「サイトのボリューム」の2つを飛躍的にアップさせることができます。
Facebook、Twitterを使って、バイラルマーケティングで集客
FacebookやTwitterは、ヤフーやGoogle等の検索エンジンからの集客はほぼ期待できませんが、バイラル(口コミ)での集客が期待できるメディアです。たった一つの面白い記事が、一気に何十万人に拡散することも多くありますので、やらない手はありません。
無料ブログを使って、SEO強化
アメブロ以外の無料ブログにも集客効果は多かれ少なかれありますが、例えば、記事の概要とリンクを自動投稿することにより、検索エンジンの上位に表示させるために必要な4大要素のうち、「被リンク効果」を得ることができます。
アメブロを1つだけ運用しているより、これらのソーシャルメディア(SNS)と連動させることにより、はるかに高い集客効果を手間なしで得ることができるようになります。
テンプレート自動作成機能
次に特筆すべき機能として、グローバルメニュー付きの、シンプルで見やすいテンプレートを作成することができることです。
しかも、直感的な操作で、自動作成できてしまいます。
ID抽出機能
ランキングや新着記事等、様々なジャンルから属性を絞ったIDを抽出することができます。
自動ペタ機能
アメブロ管理ツールには必ずといっていいほど搭載されている機能で、効率よくペタができるように、ペタ中に、有効ペタ数、無効ペタ数、除外ペタ数、スキップ数が出力されます。
また、ペタの間隔にゆらぎ(バラつき)を持たせることができ、アカウント停止の防止対策もバッチリです。
自動いいね機能
自動ペタ機能と同様に、件数表示やゆらぎ機能が搭載されています。
自動読者登録機能
「アメーバキング2」の読者登録機能の特徴は、読者登録の直前に、相手のブログの「最終更新日」「お気に入りブログの表示有無」「このブログの読者の表示有無」を確認することができるということです。
また、読者登録50件を、たったの3分で終わらせることもできます。
なお、事前にスキップ設定をしておくことで、完全自動で読者登録を行うこともできます。
読者メンテナンス機能
効率的に読者を増やしていくには、現在の読者をしっかり分析し、定期的にメンテナンスすることが大切です。
「アメーバキング2」では、「最終更新日」「お気に入りブログの表示有無」「このブログの読者の表示有無」の分析ができ、しっかり読者管理できるようになっています。
自動アメンバー申請機能
抽出したIDに対し、自動的にアメンバー申請を行っていくという機能です。
自動メッセージ送信機能
抽出したIDに、自動的にメッセージを送信していく機能で、定型文の事前登録や、ニックネームの自動挿入機能などがあります。
なうフォロー機能
抽出したIDに対して、自動でフォローを行っていく機能で、ペタやいいねと同様に、フォロー間隔のゆらぎ設定ができます。
また、フォローメンテナンス機能は、読者メンテナンスと同様に、フォローした人の差分(片想い)の解除もできます。
除外リスト
自動ペタや自動良いね、アメンバー申請、読者登録、メッセージ送信、フォローを行いたくないIDを登録しておくことができます。
スキップ設定
ペタやいいね、読者登録などの自動処理を行うときに、事前にスキップする条件を指定しておくことができます。
ログ機能
ログインしてから自分がどのような処理を誰に対して行ったかなどのログを表示させることができ、テキストファイルに出力したり、過去の日付に遡って参照することもできます。
当サイト(ダツネット)総評
このような機能を持ち合わせた「アメーバキング2」は、ユーザーからの要望を受け、利用者と一緒に開発されてきました。
また、直観的な画面構成になっているため、マニュアル無しでも利用できるくらいシンプルで、マニュアルも図解で示してあるため、初心者の方でも安心してご利用いただくことができますし、使い方が分かるまで無期限でサポートしてもらえます。
数多くの大物アフィリエイター、芸能人、会社経営者のブログのアクセス数を右肩上がりにアップさせてきたブログ管理ツール「アメーバキング」の新バージョン「アメーバキング2」がようやく完成、公開となりました。
すでに「アメーバキング」を使っていた方はもちろん、まったく初めての方も、まずは、体験版をインストールし、ご自身でその効果を実感してみてください!
公式ページはこちら
アメーバキング2
当サイト独自評価:★★★★★
(※他サイトでの評判・口コミ・レビュー・評価等も参考)
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、ブログを始めてまだ2年目の初心者です。
今アメブロを使っていますがこれからワードプレスにも挑戦しようと思っています。
複数のブログを運営するのにこんなツールがあると便利だと思いました。
こういった管理ツールは導入が早ければ早い方がいいと思います。ブログを増やすときも管理ツール中心で増やしていくと効率的です。
アメブロやワードプレスだけでなくSNSとも連動できるなんてすごい便利なツールですね。
これだけの機能にも拘らず使い方もシンプルそうで要チェックツールです。
個別で管理することを考えると相当効率化を図れると思います。連動機能以上に自動で様々なことができるので、管理だけでなく集客にも非常に効果的なツールです。